Quantcast
Channel: 粉飾決算 脱税と倒産
Viewing all 794 articles
Browse latest View live

ハマキョウレックス横領不祥事の架空取引

$
0
0
ハマキョウレックスで横領の不祥事が発生しています。ハマキョウレックスは架空取引による売上高の水増しを行っていますが、決算修正の影響は限定的にとどまりそうですね。

(1)上場企業の横領と不祥事

上場企業は、社会的に成功した大企業ですので、企業規模が大きい企業であると言えます。企業規模が大きくなると、経営陣が末端の社員を把握することは困難ですが、不正が発生しやすくなると言えます。

企業は不正防止のために、内部監査により定期的な不祥事防止を行っていますが、内部管理体制が不十分であると横領が発生していますね。

(2)ハマキョウレックスの不正経理

ハマキョウレックス横領と粉飾決算について、2013年7月12日読売新聞が、ハマキョウレックス元幹部、売上10億円水増しを報じているので見てみましょう。
東証1部上場の物流会社「ハマキョウレックス」(浜松市)は12日、元幹部社員2人が、2009年3月期~13年3月期までの5年間で売上高を計約10億円水増しする不正経理を行っていたと公表した。
ハマキョウレックスで社員の横領による不祥事が発生していますが、多額の売上金水増しを行い着服しています。ハマキョウレックスの2013年3月期決算を見てみましょう。
  • ハマキョウレックス2013年3月期 売上高893億円
  • ハマキョウレックス2013年3月期 当期純利益33億円
ハマキョウレックスは不正経理により決算修正が行われると思いますが、売上高を見ると業績に与える影響は限定的になりそうですね。

(3)社員が着服で懲戒解雇

うち1人は計約3400万円を着服していた。同社は11日付で2人を懲戒解雇した。同社によると、2人はいずれも40歳代男性で、物流拠点のセンター長
ハマキョウレックスは社員が不正経理を行っていますが、社員は横領も行っているようですね。ハマキョウレックス横領と架空取引の概要を見てみましょう。
  1. ハマキョウレックス社員2名が2013年7月11日付で懲戒解雇
  2. ハマキョウレックス社員2名は40歳代男性社員で物流拠点のセンター長
  3. 1人約3400万円を横領
ハマキョウレックスの横領を行っている社員は、何れも物流拠点のセンター長となっていますが、管理職に対する牽制機能が弱かった可能性がありますね。

(4)横領による架空取引の方法 

売上高を水増しして本社に報告し、取引先から実際に支払われた代金との差額は、未収売掛金として経理処理していた。
ハマキョウレックスの社員は、売上高を水増しすることで利益を過大に報告していた可能性がありますが、仕訳について考えて見ましょう。
  1. 未収売掛金/架空売上
  2. 架空利益/架空売上
ハマキョウレックスの社員は、売上高の水増しを行っていますが、架空利益も発生した可能性もありますので決算修正に注目ですね。

(5)多額の売掛金による内部調査で発覚

今年6月下旬、売掛金が計約10億円に上っていたことから内部調査が行われ、不正が発覚。2人は「自分のセンターの売り上げをよく見せ、取引先からの評価も上げたかった」などと話しているという。
ハマキョウレックスで横領の不祥事が発覚した理由は、内部調査によるものですので、内部監査の機能が働いていたことが分かります。ハマキョウレックスの企業規模と架空取引の金額を比較すると、決算への影響は限定的にとどまりそうですが、中小企業の場合、倒産する可能性もありそうですね。

韓国経済状況 生活破綻と肥満

$
0
0
韓国の経済状況が厳しくなっていますが、生活破綻の指標である肥満率を見ると、男性の3人に1人が肥満のようですね。韓国人は痩せているようにマスコミが報道しているのは、捏造の可能性が高いことが分かります。

(1)韓国経済の実態と生活

韓国経済の実態が厳しくなっていますが、韓国の生活にも影響がでていますね。韓国は、大企業の輸出と家計の負債による経済政策で、経済の刺激を行ってきました。

韓国の大企業は、財閥オーナーと外国人株主が多いため、大企業の利益が韓国国内に還流しにくい経済体質です。韓国の生活実態は、家計の負債増加と不動産バブル崩壊により、自己破産の可能性が身近なようですね。

(2)肥満によるダイエットの必要性

韓国経済状況、生活破綻と肥満について、2013年6月30日XINHUA.JPが、韓国ソウル市民の4人に1人が「肥満」、社会健康調査報告で明らかに―中国メディアが報じているので見てみましょう。
韓国紙・中央日報によると、ソウル市政府が27日に発表した2012年度版の「社会健康調査報告」で、19歳以上の成人の肥満率が23.4%に上ることが分かった。28日付で国際在線が伝えた。
韓国について、マスコミは美女や美男が多くスリムであると報道していますが、韓国の肥満状況について見てみましょう。韓国の肥満は、4人に1人となっており、生活破綻の象徴である肥満が多いことが分かりますね。

(3)韓国の男性約3人に1人が肥満

19歳以上の成人の肥満率は男女平均で23.4%。2008年の調査開始時(20.6%)から4年連続で上昇した。男女別では男性が31.6%で、女性は16.5%。ソウル市民の4人に1人が肥満ということになる。
韓国経済の状況は、生活破綻により肥満が進行しているようですが、ソウル市民のデータを見ると男性の肥満が多くなっています。
  1. 韓国ソウル市民の肥満 男性31.6%
  2. 韓国ソウル市民の肥満 女性16.5%
韓国ソウル市民のデータを見ると、男性の約3人に1人が肥満となっており、ダイエットが必要だることが分かりますね。韓国の経済状況は非常に厳しいので、生活破綻により肥満が進んでいますが、マスコミは報じないですね。

(4)老人以外もダイエットが必要

年齢別でみると、60歳以上の肥満率が最も高く、26.9%に達した。ソウル特別市の中で肥満率が比較的高かったのは龍山区、東大門区、城北区、西大門区、蘆原区。反対に肥満率が低かったのは中区、江南区、恩平区だった。
韓国の肥満について見ると、一見すると高齢者の肥満率が高く偏っているように見えますが、他の世代でも肥満が多いことが分かります。
  1. 韓国ソウル市民の肥満率 19歳以上 23.4%
  2. 韓国ソウル市民の肥満率 60歳以上 26.9%
  3. 韓国ソウル市民の肥満率 男性31.6%
韓国の経済状況は、韓国経済破綻危機と反日後悔が進んでいるようですが、韓国の成人男性3人に1人がダイエットが必要であり、生活破綻が進んでいることが肥満で分かりますね。

韓国経済破綻 反日後悔7月

$
0
0
韓国経済破綻について、7月に日本からの投資減少が報道されており、反日後悔が進みそうです。韓国はファンドからの投資が増加していますが、配当で海外流出しますので、雇用や生活への影響は限定的になりそうです。

(1)韓国の破綻危機

韓国経済が破綻危機ですが、韓国の統計を見ると公共機関や家計の借金が増加しています。韓国は世界有数の外貨保有国であるとされていますが、韓国は外貨準備高の明細を隠しており、投資失敗を粉飾している疑惑があります。

韓国経済破綻危機と反日後悔が、日韓通貨協定の縮小や日本人旅行客の減少により進んでいることを指摘しましたが、日系企業からの投資も減少していますね。

(2)韓国への海外直接投資が減少

韓国経済破綻、反日後悔7月を見ると、2013年7月16日のロイターが、韓国への第2四半期海外直接投資、日本からは大幅減を報じているので見てみましょう。
韓国の産業通商資源省が15日公表した2013年第2・四半期の韓国への海外直接投資(FDI)は、契約ベースで前年同期比3.3%減の46億0400万ドルとなった。日本からの投資が減少したことが響いた。
韓国への海外直接投資が減少していますが、日本からの投資が減少したことが大きな要因となっています。韓国は外資による企業支配が進んでいるうえに、韓国企業倒産回避で空洞化のため、海外からの投資による企業誘致が経済にとって重要度が高くなっています。

(3)日本からの投資が半減以下

日本からのFDIは7億5600万ドルとなり、前年同期の17億1800万ドルの半分以下となった
韓国経済は日本経済への依存度が高いですが、反日後悔が投資減少で進みそうですね。日本経済にとって韓国の占める割合は非常に低いので、東南アジアなどで代替可能であるということですね。

(4)為替レート円安ウォン高の影響

同省は、日本がデフレ対策として行った大規模金融緩和によって円が急落したことが要因としてあるが、2012年に計画された投資が高水準だったことも反映していると分析した。
日本から韓国への投資が急減している理由として、2つの要因があるようですが、その内容について見てみましょう。
  • アベノミクスによる為替レート円安ウォン高
  • 前年の投資が高水準であった
韓国経済の先行きが明るければ、前年の投資が高水準であっても投資は増加しそうですが、反日により日本企業の製品販売が減少する可能性もあります。韓国は投資減少により、反日後悔が進んでいるようですね。

(5)EUからの投資増加

欧州連合(EU)からの投資は20億4900万ドルと、前年同期の2倍以上となった。プライベート・エクイティ・ファンドなどの投資家からの投資が全体を押し上げた。
韓国は日本からの投資が減少していますが、欧州連合からの投資が増加しているようですね。欧州連合からの投資はファンドからの投資ですので、設備投資と異なり雇用が増加する影響は限定的であるうえに、利益は配当で海外流出する可能性が高いと言えます。

韓国経済は破綻危機ですが、日本からの投資減少により反日後悔が進んでいることが、7月に報道されている統計上からも確認することができますね。

平山郁夫 脱税の方法

$
0
0
平山郁夫、脱税の方法を見ると妻が、相続税の脱税を行っています。平山郁夫は文化勲章受章者として有名ですが、妻は自宅にあった2億円の現金を申告せずに脱税していますね。

(1)相続税と脱税

脱税は社会的に成功した人物が、税金を架空の経費で減らして行うものがあります。税金の中で、資産家の相続は多額の相続税が必要ですので、歴史ある神社の宮司であっても行われています。

相続税は社会的に成功した人物は多額の支払いが必要ですので、あらゆる手段で脱税を行う人物もいるようですが、国税局に摘発されていますね。

(2)平山郁夫の妻 相続税を脱税

平山郁夫、脱税の方法について、2013年7月13日毎日新聞が、<平山郁夫氏>遺産3億円申告漏れ 妻に追徴1億5千万円を報じているので見てみましょう。
2009年12月に79歳で亡くなった日本画家で文化勲章受章者の平山郁夫氏の妻が、東京国税局の税務調査を受け、相続遺産約3億円の申告漏れを指摘されたことが分かった。このうち自宅で見つかった現金約2億円については意図的な遺産隠しと判断された模様で、重加算税などを含む追徴税額は約1億5000万円に上るとみられる。既に修正申告したという。
有名画家である平山郁夫の妻が、相続税の脱税で摘発されています。相続税の脱税方法を見ると、自宅に多額の現金があったものの、申告していなかったようですね。

(3)自宅の現金を申告せず

関係者によると、平山氏の遺産について、妻は10年、神奈川県鎌倉市の自宅の相続などを税務申告した。しかし、その後の税務調査で、平山氏が残したとみられる現金約2億円が自宅にあったにもかかわらず、申告から除外していたことが発覚。国税当局は妻が申告時に現金の存在を認識していたとみて、隠蔽(いんぺい)行為と判断した模様だ。
平山郁夫の妻は、自宅にあった現金約2億円を申告せずに、脱税で摘発されています。大物画家で資産家ですので、自宅に多額の現金を保管していたようですが、どういった経緯で自宅に保管された現金であるのか気になりますね。

(4)公益財団への寄付で非課税

これとは別に、平山氏の作品の著作権を巡り、評価額が過少だったとして約1億円の申告漏れも指摘されたという。ただ、平山氏の遺産のうち9億円超に相当する美術品やアトリエに使われた土地・建物など計約11億4000万円分は、妻が代表理事を務める公益財団法人「平山郁夫シルクロード美術館」に寄付され、非課税となった。
平山郁夫の遺産の一部は、公益財団への寄付で非課税となっているため、遺産のうち脱税の指摘を受けているのは限定的にとどまっていますね。

平山郁夫はシルクロードの取材作品が有名であり、文化勲章受章者であることからも社会的な成功者と言う事ができます。平山郁夫の多額の遺産を公益財団に寄付したのは、自宅に隠した多額の現金があったことも理由ではないでしょうか。

デトロイト破綻の影響

$
0
0
デトロイト破綻の影響は、負債総額が米自治体史上最大の破綻のため、公務員年金や住民サービスに影響がでそうです。デトロイトはGMを中心とした自動車産業の企業城下町として有名ですが、GM倒産や産業空洞化の影響で人口が半減以下となっています。


(1)国家破綻危機

国家破綻の危機は様々な要因がありますが、特定地域で人口減少・税収減収となったとしても、別の地域で人口増加・税収増加となればバランスをとることができます。

国家財政と比較して、自治体財政は特定産業や特定企業に依存した地域がありますが、景気の変動や産業の盛衰に大きな影響を受けることになります。アメリカのデトロイトは、自動車産業の代表的な都市でしたが、日本では自動車の豊田市や電機の日立市などが企業城下町として有名ですね。

(2)デトロイト市が連邦破産法9条でデフォルト

デトロイト破綻の理由について、2013年7月19日のブルームバーグが、米デトロイト市が破産法の適用申請-都市の申請で人口最多を報じているので見てみましょう。
米デトロイト市は18日、連邦破産法9条の適用を申請した。米連邦破産法の適用を申請した都市としてはこれまでで人口が最多。破産申請により同市は債権者への支払いを停止して財政均衡化と長期債務削減に取り組むことができる。
デトロイト破綻が話題となっていますが、デトロイト市が連邦破産法9条の申請で、デフォルトが発生していますね。デトロイトの連邦破産法11条について、アタリ倒産の理由で破産についてまとめていますので、違いに関心のある方はご参照。

デトロイトは破綻しましたが連邦破産法9条によるデフォルトの特徴は、業務を継続しながら債務整理を行うことですので、債権カットの動向などに注目があつまりそうですね。

(3)資金繰り破綻危機と公務員の年金削減

デトロイト市は市内の裁判所に申請し、10億ドル(約1010億円)を上回る資産と負債を明らかにした。
オール局長は5月、同市が流動性不足に陥る可能性があると表明公務員への年金支給削減など、長期を含む170億ドル(約1兆7100億円)強の債務再編を提案した。
デトロイト破綻の理由は、流動性不足を表明していますので、資金繰り破綻の可能性がでていたということですね。企業や自治体が破綻したときに、公務員の年金と債券は最大の債務となりますが、デフォルトすると債権カットで削減対象になる場合が多いですね。

(4)年金削減の動向

州裁判所の判事は18日、スナイダー知事とオール局長に対し、元市職員への年金支給削減を可能にする措置を暫定的に禁じたが、破産申請手続きは容認した。同市年金基金は17日、破産申請の差し止めを申し立てていた。
デトロイト破綻理由は人口の大幅減少ですが、人口が減少すると公務員年金の支給が財政の重荷になります。デトロイトは世界最大の自動車メーカーGMの本拠地として有名でしたが、GMの衰退とともに人口が大幅に減少しており、ピーク時の半分以下に減少しています。

(5)アメリカ自治体の財政破綻

米自治体ではこれまでアラバマ州ジェファーソン郡やカリフォルニア州のサンベルナディーノ、ストックトン両市などが破産法9条の適用を申請している。
アメリカ自治体の財政破綻は他にも事例がありますが、デトロイト市の負債は1兆8000億円超となっており、史上最大の自治体の財政破綻となっています。
  1. 2011年11月9日 ジェファーソン郡 負債総額42億ドル
  2. 2012年6月28日カリフォルニア州 ストックトン市 人口30万人 7億ドルの債券
  3. 2012年8月2日カリフォルニア州 サンベルナディーノ市 3600万ドルの資金不足で破綻
アメリカの破綻した自治体の負債総額や債券を見ると、デトロイト市の破綻規模が非常に大きいことが分かります。デトロイト財政破綻の影響が、銀行などの金融機関にも影響するのかどうか注目ですね。

(6)デトロイト市の人口減少と財政破綻

デトロイト市に関する著作があるスコット・マーテル氏は同市の破産申請前に電子メールで、白人の住宅所有者がデトロイト郊外へ移り始めた1950年代に始まった同市の衰退に米自動車メーカーの長年の人員削減が追い打ちをかけたと指摘。「税基盤が損なわれるとともに、市の基本的な行政サービスも悪化した」と説明した。
デトロイト破綻の理由は、デトロイト市の人口推移を見ると、大幅な人口減少であることが分かります。デトロイトは自動車産業で有名ですが、GMの衰退と倒産により、自動車産業の域外流出が続いた結果、人口と企業の減少により税収が大幅に減少しています。

デトロイトのように特定産業や大企業に依存した都市は、産業の動向の影響が大きくなりますので、日本の企業城下町も税収や財政動向に注意ですね。

安愚楽牧場 投資詐欺返金いつ

$
0
0
安愚楽牧場の投資詐欺で返金がいつになるのかを見ると、2013年中になるようですね。安愚楽牧場とMRIインターナショナル投資詐欺の被害者が、公開質問状を送付しますので、民主党、海江田代表の回答に注目ですね。


(1)安愚楽牧場 投資詐欺と倒産

安愚楽牧場は投資詐欺と倒産による負債金額が多く、被害者が多いことで話題となりました。安愚楽牧場の債権者集会で、債権者に対する配当金が報道されていますが、金額は限定的にとどまっています。

投資詐欺の宣伝に芸能人や政治家が活躍しますが、何の責任も問われないので、投資商品を購入するときは、販売元の信用力が重要になると言えます。

(2)出資金返金は5%

安愚楽牧場、投資詐欺返金いつについて、2013年7月16日の毎日新聞が、<安愚楽牧場>債権者への返還額は出資金の5% 債権者集会を報じているので見てみましょう。
安愚楽牧場(栃木県那須塩原市、2011年8月に経営破綻)の第3回債権者集会が16日、東京都内で開かれ、債権者への返還額は、それぞれの出資金の5%にとどまることが分かった。
安愚楽牧場の投資詐欺は、出資金返金は5%にとどまるようですね。安愚楽牧場の倒産 海江田代表の広告がひどいですが、安全投資というのは嘘であり、投資資金のほとんどが返金されないですね。

MRIインターナショナル破綻の真相 投資詐欺と粉飾決算の方法をまとめましたが、あぐら牧場は倒産から2年経過しても返金が始まっておらず、返金の長期化と投資資金のほとんどが、失われる可能性が高いですね。

(3)あぐら牧場投資詐欺の返金時期と金額概要

全国安愚楽牧場被害対策弁護団(団長・紀藤正樹弁護士)によると、返還は年内にも実施される予定。負債額4265億円に対し、回収された額は243億円(約6%)のみだったという。
安愚楽牧場の投資詐欺の概要と、返金がいつになるのか、簡単にまとめてみると投資詐欺の解決には時間が必要であることが分かります。
  1. 2011年8月 安愚楽牧場が経営破綻
  2. 負債額4265億円
  3. 安愚楽牧場からの回収資金243億円(約6%)
  4. 安愚楽牧場への出資金5%が返還
  5. 投資資金の返金は2013年中の予定
安愚楽牧場の投資詐欺は、経営破綻から2年以上経過していますが、投資資金のほとんどが返金されないことが分かりますね。

(4)あぐら被害者の会とMRIインターナショナル投資詐欺

また、債権者らは同日、「あぐら被害者の会」を設立。日本人顧客の巨額資産消失疑惑がある米国の資産運用会社「MRIインターナショナル」の被害者らと共に、詐欺事件の罰則強化などを求め、各政党に公開質問状を送ることを表明した。
あぐら被害者の会は、MRIインターナショナル投資詐欺の被害者とともに、政党に罰則強化の訴えかけを行うようですね。MRIインターナショナル破綻の真相 投資詐欺と粉飾決算の方法を見ると、金融当局は、投資ファンドに対して厳格な金融検査を行っていないことが分かります。

投資詐欺で芸能人が広告塔として活躍していますが、民主党の海江田万里 安愚楽牧場倒産と詐欺の広告塔として有名ですが、どのように対応するのか注目ですね。

岡野工業 脱税の方法

$
0
0
岡野工業が行った脱税の方法は、板東英二と同じ架空経費の計上ですね。岡野工業は、岡野社長がテレビ出演や出版を行っており知名度が高いので、脱税は残念と思う方が多そうですね。

(1)芸能人 脱税の方法

芸能人は社会的な成功者ですので、多額の収入を得ています。芸能人の中には、タレントとして有名になった人物以外に、会社経営で有名になりテレビ出演している人物もいます。

芸能人の中には、税金を減らすために脱税を行っている人物もいますが、国税当局の調査により摘発され、テレビ出演のなくなっているタレントもいますね。

(2)岡野工業が所得隠し

岡野工業、脱税の理由について、2013年7月19日時事通信が、金属加工会社が1億円所得隠し=「痛くない注射針」、国税局指摘を報じているので見てみましょう。
「痛くない注射針」を開発したことで知られる金属加工会社「岡野工業」(東京都墨田区)が、架空の経費を計上したとして、東京国税局から1億円超の所得隠しを指摘されたことが19日、分かった。
岡野工業が脱税を行っていますが、架空経費の計上により所得隠しを行っていますね。岡野工業が行った脱税の仕組みについて簡単に見てみましょう。
  • 利益=売上-経費
  • 利益(減少)=売上-経費(架空経費の増加)
岡野工業が行った脱税の方法を見ると、架空経費を増やすことで、利益が減少して脱税を行っていたことが分かりますね。

(3)重加算税と修正申告

追徴税額は重加算税を含め約4900万円。既に修正申告したとみられる。
岡野工業の追徴税額に重加算税が含まれていますので、悪質な脱税であると認定されており、修正申告を行っていることから脱税を認めていることが分かります。

(4)架空経費の計上と脱税の時効

関係者によると、同社は取引先に自動車部品を発注したように装い、支払った代金を還流させる手口を繰り返して架空の経費を計上。国税局から2011年までの5年間で1億円超の所得隠しを指摘されたという。
岡野工業は架空経費の計上により脱税を行っていますが、脱税の期間を見ると悪質な脱税として摘発されていることが分かります。
  1. 自動車部品の架空発注と支払代金の還流
  2. 2011年までの5年間のため、時効7年が適用されている
税金滞納の時効は通常5年ですが、悪質であると国税当局が判断すると時効が7年になります。岡野工業が、2013年から見ると7年間さかのぼって脱税が摘発されていることが、2011年までの5年間が脱税であると報道されていることで分かりますね。
芸能人や政治家の脱税を見ると、時効となっている事例がありますが、岡野工業がいつから脱税を行っていたのか気になります。

(5)中小企業の有名企業

民間調査会社によると、同社の12年12月期の売上高は6億円。金属の板を加工し、先端の直径が0.2ミリの針を開発したことなどで知られ、中小企業庁が公表する「元気なモノ作り中小企業」にも選ばれた。 
岡野工業は、岡野社長が出版やテレビ出演で有名であり、技術力のある中小企業として有名ですが、脱税を行っていたことを残念に思う方が多いのではないでしょうか。

岡野工業の技術力は素晴らしいと言えますが、コンプライアンスに厳しい大手企業が、脱税を行っている岡野工業と取引を継続するのか注目ですね。

Mizの樹 倒産の理由

$
0
0
Mizの樹が倒産しましたが、ウォーターサーバー業界は競争が激しいようですね。Mizの樹に対して、福岡県が補助金を交付していますが、補助金の有効性があったのか気になるところですね。

(1)企業の倒産

中小企業と大企業を比較すると、経営資源が限られる代わりに、顧客からの支持を得ることでサービスや商品が有名になる企業あります。中小企業は、サービスや製品の支持により業績拡大することがよくあります。

大手企業や競合企業は、ヒット商品に対してよく似たコンセプトの商品を販売しますが、競争に負けると企業が倒産することは、中小企業ではよくありますね。中小企業は経営判断が素早く行える一方で経営資源が限定的ですので、大手企業や競合企業との消耗戦は厳しいと言えます。

(2)Mizの樹と九州開発企画が倒産

Mizの樹、倒産の理由について、2013年7月17日の帝国データバンクが、ウオーターサーバー「Mizの樹」が事業停止、自己破産申請へを報じているので見てみましょう。
(株)Mizの樹(TDB企業コード800786551、資本金3000万円、福岡県福岡市早良区南庄2-21-19、代表平河裕介氏、従業員7名)と(株)九州開発企画(資本金1000万円、同住所、同代表、従業員20名)は、7月17日までに事業を停止し、事後処理を梅野茂夫弁護士(福岡市中央区赤坂1-3-12、電話092-722-5323)に一任、自己破産申請の準備に入った。
Mizの樹と九州開発企画が倒産していますが、代表者が同一人物であり連鎖倒産のようですね。Mizの樹が倒産するまでの会社概要について、見てみましょう。

(3)Mizの樹の会社概要と製品

  1. 1986年12月(株)九州開発企画設立
  2. 1989年より工事現場での交通誘導を中心とする警備事業
  3. 2000年8月(株)スキャップ設立 写真現像や写真機器の販売を目的
  4. 2004年 福岡県が中小企業経営革新支援対策補助金の交付
  5. 2005年5月(株)Mizの樹に商号に変更
  6. ウオーターサーバーMizの樹を自社開発、大手通販サイトなどで一般個人に販売を開始
  7. 国内唯一の日本製サーバーの触れ込みで詰め替えの水は4種類の飲料水から選べた
Mizの樹は、当初、写真現像や写真機器の販売を目的としていますが、デジタルカメラの普及により事業を継続していれば、倒産していた可能性もあったのではないでしょうか。

Mizの樹で注目なのは、福岡県が中小企業経営革新支援対策補助金の交付を行っていることですね。Mizの樹が自己破産したということは、事業に対してスポンサーが現れておらず、補助金の審査基準が気になるところですね。

(4)開発資金負担などから資金繰りが悪化

しかし、ウオ-ターサーバー業界は競争が激しく、思うような売り上げが上がらなかったため、開発資金負担などから資金繰りが悪化。7月に入り、飲料水の購入者に対して水の継続供給が困難となった旨の通知を発送していたが、今回の事態となった。
Mizの樹は中小企業ですが、競争の激しい市場に参入していますので、余程のブランド力や知名度がなければ、事業が成功することは困難ですね。

Mizの樹の事業モデルは、顧客から数年分の購入資金を預かる形になっていますが、資金繰りが悪化していたということは、自己破産後に返金される金額は少なくなりそうですね。

(5)九州開発企画は連鎖倒産

(株)九州開発企画は1986年(昭和61年)12月に設立。89年より工事現場での交通誘導を中心とする警備事業を手がけていたが、(株)Mizの樹に連鎖する形となった。
Mizの樹が倒産したことで、九州開発企画は連鎖倒産していますね。債務保証を行っていたか、代表者が同一ですので、連帯保証により事業継続が困難になった可能性があります。

グループ企業のうち、一社が倒産することでグループ内の他社が連鎖倒産することは、よくある話ですね。

(6)債権者はウォーターサーバーの契約者か

負債は、(株)Mizの樹が債権者約250名に対し約7200万円、(株)九州開発企画が約1億5000万円、2社合計で約2億2200万円が見込まれる。
Mizの樹は一般消費者が前払金を支払う形となっていますので、負債総額と比較すると債権者の人数が多くなっています。Mizの樹は資金繰りが困難になり、自己破産していますので債権者の債権は、ほとんどが債権カットされそうですね。

デトロイト市デフォルト地方債急落

$
0
0
デトロイト市のデフォルトで地方債が急落しています。地方債ファンドの投資資金回収が続いており、自治体が地方債による資金調達に失敗すれば、破綻する自治体が大幅に増加しそうですね。

(1)国家や自治体の破綻危機

国家の破綻危機が指摘されてきましたが、増税や歳出削減により財政は対応が可能となっており、日本やアメリカは破綻していないですね。国家破綻を考えると、国債購入を海外の資金に依存するとデフォルトが発生しやすいと言われており、韓国経済破綻の可能性が指摘されています。

国家と自治体の破綻危機を比較すると、特定産業や特定企業に依存した自治体が破綻しており、住民サービスにも大きな影響がでていますね。

(2)アメリカ債券市場で地方債価格が急落

デトロイト市デフォルト地方債急落について、2013年7月20日のロイターが、米地方債が急落、デトロイト市の破産申請受けを報じているので見てみましょう。
米ミシガン州デトロイト市が18日に連邦破産法9条の適用を申請したことを受け、19日の米債券市場では地方債価格が急落した。
デトロイト市のデフォルトにより、アメリカの地方債市場が大きな影響を受けているようですね。デトロイト破綻の影響は、債権カットにより債券保有者や年金基金に影響が及びそうですね。

(3)デトロイト市の破産が影響

破産申請は数カ月前から見込まれていたが、既に不安定化していた地方債市場には痛手となっている。
デトロイト市は、2013年6月14日にデフォルトを行っており、格付けが格下げされていますので、破産は市場で織り込み済みであったようですが、地方債市場に影響がでています。「

(4)地方債ファンドの資金流出

地方債ファンドへの資金フローはここ5カ月間ほぼ一貫して流出超となっており、17日にはムーディーズ・インベスターズ・サービスが、年金債務の拡大などを理由にシカゴ市の格付けを3段階引き下げ「A3」としている。
デトロイト市のデフォルトだけでなく、地方債ファンの資金が流出傾向となっているため、自治体の地方債による資金調達環境は悪化していますね。地方債のデフォルトの可能性を考えるときに、年金債務の負担を重視する傾向が強まる可能性があるかもしれないですね。

(5)都市の発展と破産

  1. 基幹産業の育成と発展
  2. 勤労者の増加
  3. 税収の増加
  4. 大都市の発展と市民サービスの拡大
  5. 基幹産業の衰退
  6. 人口流出と勤労者の減少
  7. 税収減少
  8. 過去の勤労者の年金債務
  9. 地方自治体の破綻
デトロイト市は、自動車産業の発展とGMの成長によって都市が発展しており、人口増加と税収増加のよい傾向がありました。地方自治体は企業や工場の誘致合戦があるので、特定企業に依存しすぎると、自治体の財政が悪化することなります。

アメリカの自動車産業は業績好調であり、日系企業など海外企業の工場進出が行われていますが、GM倒産による税収減少やデトロイト市以外への工場建設が進んでいますね。

(6)長期債の金利上昇

トムソンロイター傘下ミュニシパル・マーケット・データ(MMD)のアナリスト、ドメニク・ボネラ氏は「デトロイト(の問題は)市場全般に広がりつつある」と述べた。MMDによると、トリプルA格付けの2037─2043年償還債は利回りが5─9ベーシスポイント(bp)上昇した。
デトロイト市デフォルトで地方債が急落していますが、地方債ファンドの投資資金回収を考えると、地方債の資金調達環境が悪化しそうです。米国の自治体は、50から100が破綻すると指摘する有識者もいるようですが、地方債による資金調達に失敗すると破綻する自治体が増加しそうですね

デトロイト破産は違法の判決がミシガン州裁判所からでており、債務整理による配当を受け取ることも困難な可能性があります。デトロイト市のデフォルトの状況によっては、地方債市場の混乱が大きくなりそうですね。

韓国崩壊 破綻と産業空洞化

$
0
0
韓国崩壊は、政策失敗による破綻と産業空洞化が進んでいるようですね。韓国は為替レート円安ウォン高の影響で、企業の海外移転が加速しており、国内雇用の厳しさが増しそうです。

(1)韓国の破綻危機と産業空洞化

韓国企業はパク・クネ政権の経済運営による、労働コストの上昇で倒産や利益減少を回避するために、空洞化が進んでいます。韓国の借金増加が指摘される中で、企業の海外移転は経済悪化の影響が大きくなりそうですね。

韓国は反日が国策となっていますが、日本企業の韓国投資は半分以下に激減しており、日本人旅行客減少と共に、韓国経済が悪化する大きな要因となっています。

(2)韓国企業の国内投資が減少

韓国崩壊、破綻と産業空洞化について、2013年7月16日XINHUA.JPが、韓国企業の“脱・韓国”が鮮明に 対外投資額が投資流入額の3.3倍、過去最高―中国報道を報じているので見てみましょう。
韓国「アジア経済」の14日の報道によると、韓国へのFDI(外国直接投資)流入規模と、韓国の対外投資規模の差が過去最高となった。企業設備投資は13ヶ月連続で下降し、国内投資手控えの傾向が鮮明となった。人民網が伝えた。
韓国経済が破綻危機であることが指摘されていますが、韓国企業の国内投資が減少しており、産業空洞化が加速していますね。韓国崩壊について、韓国企業倒産回避で空洞化でまとめていますが、サムスン電子などの財閥系大手企業が、海外投資を加速しており雇用減少が加速しそうです。

(3)韓国の投資減少と海外投資の増加

国連貿易開発会議(UNCTAD)の統計では2013年、韓国へのFDI流入規模は99.4億米ドルで、前年'102.47億米ドル)から3.34%減少した。韓国の対外直接投資額は329.78億ドルで前年(289.99億米ドル)比13.72%増と大幅に増えた。
韓国の投資は、海外からの投資と韓国企業による国内投資に分かることができますが、外国直接投資を見ると、投資流出が大きく進んでいますね。韓国経済破綻 反日後悔7月を見ると、韓国の投資流入減少は日本企業の投資減少が大きな要因となっています。
  1. 韓国へのFDI流入規模99.4億米ドル 102.47億米ドルから3.34%減少
  2. 日本企業の投資減少
  3. 韓国の対外直接投資額329.78億ドル 289.99億米ドルから13.72%増加
  4. 韓国の大企業が、中小企業や組合優遇を嫌気して海外流出
韓国の投資減少と海外投資の増加要因を見ると、韓国崩壊と産業空洞化が進んでいることが分かります。韓国企業は外国人株主が多く、利益を計上しても配当で海外に吸い上げられますので、工場が海外移転による産業空洞化のデメリットは非常に大きいですね。

(4)韓国の対外投資額が拡大

昨年、韓国の対外投資額は投資流入額の3.3倍に達し、史上最高だった。2007年は2.4倍、金融危機時の2008年と2009年は2倍を下回り、2010年から再び拡大に転じている。
韓国の対外投資額が拡大しており、韓国の産業空洞化が加速していることが、統計にも現れています。韓国に対する投資が減少しているということは、企業やファンドが韓国経済破綻を懸念している可能性もありますね。
  1. 2008年 韓国の対外投資額は投資流入額の2倍未満
  2. 2009年 韓国の対外投資額は投資流入額の2倍未満
  3. 2010年 再び拡大
  4. 2012年 韓国の対外投資額は投資流入額の3.3倍で史上最高
韓国の対外投資額は大きく拡大しており、輸出による利益が海外投資により韓国国内に還流しない体質が、投資面でも広がっていることが分かりますね。

(5)韓国の対外投資額が拡大

世界金融危機の余波を受け、昨年の世界の外国投資規模は全般的に減少したのに対し、韓国は増加している。2011年の世界の外国投資総額は1.3909兆億米ドルで、前年から17.11%減少。韓国の対外投資額は2011年の16位から2012年には13位に上昇した。
韓国は世界の外国投資規模が全般的に減少している中で、海外投資が加速しており、外資と韓国企業の海外脱出が加速していることが分かります。韓国崩壊の産業空洞化が加速している理由を見ると、パク大統領の経済政策による影響が大きいことが分かります。

(6)パク・クネ大統領の経済政策と反日で投資減少

この背景には韓国の新政権が経済民主化を推し進め、大企業が海外に目を向けていることがあると指摘されている。
パク・クネ大統領の経済政策と反日により、投資流入の減少と対外投資額の大幅な増加が発生していますね。韓国崩壊、破綻と産業空洞化が深刻化しそうですが、韓国 銀行倒産と不良債権推移を見ると、経済は悪化傾向が続いていますね。

インデックス株の上場廃止 倒産とスポンサー

$
0
0
インデックス株の上場廃止が7月28日付であることが決まっていますが、民事再生の申請による倒産でスポンサーを探しています。インデックスに対して、どの程度の入札価格がつくのか注目ですね。


(1)インデックス粉飾決算で倒産

インデックスが粉飾決算で倒産しましたが、アトラス買収と吸収合併を行ったため、インデックスの動向に注目が集まっていました。インデックス倒産の原因は、粉飾決算の発覚と債務超過により上場廃止が困難となったことですが、取引先は現金取引にシフトするなど対策を行っていたようですね。

インデックスは粉飾決算発表後、すぐに民事再生法の申請により倒産していますが、監査法人から債務超過であることを指摘されています。インデックスが倒産を決断したのは、投資家や債権者を騙せないと判断した可能性が高そうですね。

(2)インデックスの譲渡額は150億円か

インデックス株の上場廃止、倒産とスポンサーについて、2013年7月18日のBloombergが、民事再生中のインデックス:事業譲渡で来週にも一次入札実施へを報じているので見てみましょう。
民事再生手続き中でゲーム事業などを手掛けるインデックス(東京都・世田谷区)の事業譲渡のための一次入札が、来週にも実施されることが分かった。事情に詳しい関係者は、譲渡額は150億円規模に達する可能性があるとみている。
インデックスは民事再生法の申請で倒産しましたが、譲渡額は150億円規模に達する可能性が報じられています。インデックスの一時入札に、入札した企業数と入札金額を見なければ、信憑性は微妙なところですね。

インデックス倒産の理由で負債総額は245億円であることをまとめましたが、譲渡額150億円が債権者に配当されるとすると、配当率は60%前後になりそうですね。インデックスの債権者配当とは別に、粉飾決算による株主代表訴訟については、役員や監査法人に対して訴訟がありそうですね。

(3)民事再生法の申請とスポンサー企業の選定

インデックスは債務超過に陥り6月に東京地裁に民事再生法の適用を申請、7月に再生手続き開始が決まった。同社はアニメやゲームなどエンターテインメント事業を展開し、「真・女神転生」や「世界樹の迷宮」などのゲームで知られる。複数の関係者によれば、事業価値が毀損(きそん)する前にスポンサー企業を選定したい方針で、9月上旬にも譲渡先が決まる見通しだ。
インデックスは民事再生法の申請により、スポンサー企業の選定を進めていますが、2013年9月上旬に譲渡先が決まるとしています。

インデックスの資産査定が進んでいると思いますが、ゲーム部門単独で150億円規模の価値があるのか疑問ですので、入札の動向に注目ですね。

(4)インデックスの成長と経営失敗

インデックスは1995年に設立。デジタルゲームやコンテンツ事業で安定的に収益を獲得してきたが、海外買収案件で収益が上がらず多額の投資損失が発生。2010年には取引先だった日本振興銀行の破綻を受け経営難に陥った。
インデックス倒産ヨーロッパ子会社の理由を見ると、海外買収案件の業績悪化を粉飾決算で隠し切れなくなったようですね。インデックスはi-modeのアプリなどの成功により、有名企業となりましたが、投資失敗を粉飾決算で隠してきましたが、投資家を騙し切れなくなったようですね。

(5)上場廃止の時期 

再生手続き申し立て時の負債総額は約245億円。2月末時点の大株主にはタカラトミーのほか、フジ・メディア・ホールディングスなどがいる。株式は7月28日付で上場廃止になる。
インデックスのメインバンクは日本振興銀行でしたが、インデックス株価暴落 粉飾決算の損害賠償が数百億円かで説明しましたが、整理回収機構に債権譲渡されています。インデックスの負債は大部分が整理回収機構の債権になっていますので、国民負担がいくら発生するのか注目ですね。

インデックス株の上場廃止は、2013年7月28日付となっていますが、株式は乱高下を繰り返しておりマネーゲームとなっていますね。

(6)フィナンシャルアドバイザー

インデックスは7月、事業譲渡を実施するのためのフィナンシャル・アドバイザーにGCAサヴィアンを起用した。申立代理人である二重橋法律事務所の大塚和成弁護士は、入札実施を含めた事業譲渡の詳細についてコメントを控えた。
インデックスはフィナンシャルアドバイザーや弁護士を起用して、事業譲渡を検討しているようです。インデックス粉飾決算の詳細、経営者や監査法人の責任者が追及されておらず、今後の動向に注目ですね。

韓国経済崩壊の危機 旅行破綻と反日後悔

$
0
0
韓国経済崩壊の危機が指摘されていますが、旅行業の破綻が増加したことで反日後悔の政策が行われています。韓国政府は反日後悔により減税を行っていますが、日本人観光客は台湾などを好む観光客が増加していますね。


(1)破綻危機と反日後悔

韓国経済が破綻危機となっていますが、外国からの投資減少と韓国企業の海外投資が増加しており、産業空洞化が進んでいます。韓国の外国投資減少理由は、日本企業の投資が半減しているためで反日後悔する事態となっています。

韓国政府は、労働規制や中小企業優遇を進めていますが、韓国企業の海外投資を見ると、サムスン電子など海外脱出が加速していますね。

(2)外国人観光客にホテル宿泊費の税金還付

韓国経済崩壊の危機、旅行破綻と反日後悔について、2013年7月19日のXINHUA.JPが、韓国、ホテル宿泊費の「付加価値税」を還付 円安影響で減少の日本人客呼び戻す―中国メディアを報じているので見てみましょう。
韓国・朝鮮日報の報道によると、韓国は海外からの観光客呼び込みのため、ホテル宿泊費にかかる10%の付加価値税を来年から外国人観光客を対象に還付する。また今年10月からは観光スポットでの違法行為などを取り締まるため、「観光警察」の制度を導入する。中国網が19日伝えた。
韓国経済は、日本人観光客の減少で旅行業やお土産物販売などの観光産業破綻が進んでいます。外国人観光客は、消費による恩恵が経済の末端まで及びますが、韓国旅行危険で激減と倒産でまとめましたが、日本人観光客が激減しています。
  • 外国人観光客 ホテル宿泊費に対する10%の付加価値税を還付
  • 観光警察の導入 観光スポットでの違法行為などを取り締まり
韓国政府が観光警察を導入する必要があるということは、観光スポットで違法行為が公然とあるということですね。韓国の警察は、日本人観光客のトラブルに対応しないと言われていますが、違法行為があることを韓国政府が認めた形と言えそうです。

(3)日本人観光客の減少対策で値下げ

付加価値税の還付は来年初から空港や港で出国する海外観光客を対象に実施。このところの円安により日本からの観光客が減っているため、宿泊費を実質値下げすることで呼び戻しを図る。1年間実施し、継続するかどうかを見極める。
韓国政府は旅行業の破綻に対策を乗り出していますが、日本人観光客の減少が大打撃となっていることが分かります。韓国経済は、旅行業の破綻により反日後悔が進んでいることが分かりますね。
韓国の雇用環境は、リストラが身近であると言われていますが、生活のために自営業者が多いと言われています。韓国の自営業者は、借金増加により自己破産が身近となっていますが、日本人観光客向けの商売は、貴重な収入源であるため、政府が対策に乗り出したようですね。

(4)為替レート円安ウォン高の影響

韓国に、日本人が旅行しなくなった理由は、アベノミクスによる為替レート円安ウォン高の影響があると言えます。
  1. 1000円 800ウォン 基準日の為替レート
  2. 1000円 400ウォン 為替レート円安ウォン高 日本人にとって韓国旅行が割高
  3. 1000円 1600ウォン 為替レート円高ウォン安 日本人にとって韓国旅行が割安
日本と韓国の為替レートを仮定すると、為替レート円安ウォン高は韓国旅行が不利になることが分かります。民主党政権が為替レート円高を放置していましたので、言い換えると日本の観光業が外国人訪問客減少で倒産していたということですね。

(5)日本人観光客が増加するのか疑問

文化体育観光部では、この還付制度によって税収は年500億ウォン(約45億円)程度減少するものの、観光収入が増え、経済効果は3000億ウォンに上るとの試算を示した。
韓国政府は日本人観光客の増加による経済効果を見込んでいるようですが、韓国旅行以外にも台湾や東南アジアなどがあります。日本人観光客は反日が国策の、韓国を訪問したくない観光客が増加していますので、多少の値下げでは旅行業破綻は止まらないでしょうね。

デトロイト破産は違法

$
0
0
デトロイト破産は違法であると、ミシガン州裁判所から判決がでています。デトロイト破産の原因は、年金債務が大きな理由ですので、財政悪化がひどい自治体に住んでいれば、引越しの準備をすることが重要ですね。


(1)デトロイト破綻とデフォルト

アメリカの財政収支悪化による破綻が指摘されていましたが、経済成長や人口の増加による歳入増加と歳出削減により、財政は回復しています。

国家の財政と比較して、地方自治体の財政は悪化しやすいですが、デトロイトの破綻は規模が大きいため話題となりました。デトロイト市のデフォルトにより、地方自治体の破綻リスクが意識されており、財政悪化の自治体が破綻することに注目が集まっています。

(2)裁判所が破綻を違法と判断

デトロイト破産は違法について、2013年7月20日読売新聞が、デトロイト更生手続き申請、「違法」と州裁判所が報じているので見てみましょう。
米ミシガン州デトロイト市が財政破綻し、連邦破産法9章に基づく更生手続きを連邦破産裁判所に申請した問題で、同州裁判所は19日、「申請は、州法に違反する」との判断を示し、スナイダー州知事に対して緊急管理人による破産法申請の撤回を求めた。
デトロイト破産を、アメリカのミシガン州裁判所が州法に違反していると判断しており、デトロイト市の再建が遠のきそうですね。デトロイト破綻の影響でまとめましたが、人口が180万人超から70万人に減少しており、破産しなければ債務返済は不可能でしょうね。

(3)公務員の年金給付削減が違法

裁判は、市職員の年金給付の削減が同州法に違反するとして、同市の年金基金などが違法確認を求めていた。
デトロイト破産の目的は、デトロイト破綻の影響を見ると、デトロイト市元職員の年金債務削減が目的の一つとなっています。デトロイトが破産した理由は、人口が大幅に減少したものの、過去の年金債務が重荷になり支出が増加したことですね。

(4)年金債務削減目的の破産が問題

州裁判所は、緊急管理人が、年金給付を削減するために連邦破産法9章の申請を行ったと違法性を指摘。米紙デトロイト・ニュースによると州は上訴する方針
デトロイト破産は違法であるとミシガン州裁判所は、判決を下していますが、ミシガン州は上訴する方針です。デトロイト市のように破産している自治体が、破産による債務整理を行うことができなければ、住民サービス削減と人口流出による、税収減少の悪循環が止まらないのでしょうね。

(5)年金基金が訴訟の理由

ミシガン州は財政危機に陥っているデトロイト市の事態収拾を図るため今年3月、緊急管理人を任命。180億ドル(1兆8000億円)を超える借金を整理するため債権者らと交渉を進めてきた。しかし、交渉が難航し、破産の可能性が高まったため、市の年金基金などが今月に入り、市の破産法申請を回避するため、訴えを起こしていた。
デトロイト市は、債権者と債務整理の交渉を行っていましたが、最大債権者の一つが市の年金基金であったようですね。日本でも夕張市が破産したことが有名ですが、自治体の財政が悪化している地域では、破産に備えて移動できるようにすることも、一つの生活を守る手段ですね。

ピッカリ座 倒産の理由

$
0
0
ピッカリ座が倒産した理由を見ると、大きな減収がある中で、創業者の健康問題が大きな原因であることが分かります。中小企業は人材が限られますので、幹部や技術者などの健康問題が、会社存続に大きな影響を与えると言えます。

(1)倒産の理由

有名企業の倒産が話題になっていますが、知名度や人気を生かして黒字を続けるのは、有名企業であっても困難であることが分かります。

娯楽を対象にした企業は、顧客や時代の変化により売上高が大きく減少することがありますが、事業を変更するのは困難であり、倒産することがあります。

(2)ピッカリ座を運営のアルカが破産

ピッカリ座、倒産の理由について、2013年7月22日の産経新聞が、船橋の人形劇団「ピッカリ座」が破産 設立45年の老舗について報じているので見てみましょう。
千葉県船橋市を拠点に子供や幼児向けの人形劇団「ピッカリ座」を運営していた「アルカ」は、22日までに東京地裁から破産手続きを受けた。信用調査会社の東京商工リサーチによると、減収が続いたうえ、放送作家で主宰の足立昭氏が昨年死去したことによる。負債額は不明。
ピッカリ座を運営のアルカが破産により、倒産しています。中小企業は、社長や幹部の健康状態が経営に大きな影響を与えますが、ピッカリ座の存続にも大きな影響を与えていますね。

(3)人形劇の全国公演

アルカの設立、ピッカリ座の開設とも昭和42年。赤ずきんちゃん、ピーターパン、かぐや姫など名作系の子供向けの着ぐるみ人形劇を全国の劇場やホールで公演。幼稚園や交通安全イベントなどへの出張公演もしていた。
ピッカリ座では人形劇を中心に行っていましたが、全国の劇場や出張公演により社会貢献活動も並行して行っていたようですね。
  1. 全国の劇場やホールで公演
  2. 幼稚園や交通安全イベントなどへの出張公演
  3. 公演の収録ビデオ
  4. 人形など設備のレンタル
ピッカリ座が行っていた業務をまとめると、主に上記のようになりますが、公演による収益以外にも収益源を模索していたことが分かります。

(4)公演回数の減少で大幅減収

また公演の収録ビデオや、人形など設備のレンタルなども行っていた。平成9年には年商約5億円をあげていたが、公演回数の減少で昨年は1億円を割りこんでいた
ピッカリ座は、公演回数の減少による大幅減収により経営は不調であったようですね。
  • 平成9年 ピッカリ座 年商約5億円
  • 平成23年 ピッカリ座 年商約1億円を割り込む
ピッカリ座の減収理由は、公演回数の減少となっています。人形劇のニーズが低下して公演回数が減少したのであれば、公演ビデオや設備レンタルの収益も低下していった可能性がありますね。

(5)足立昭氏の死去で倒産

同劇団を立ち上げた足立昭氏が亡くなったことで、店じまいを決めたもようだ。すでに電話やホームページは停止している。
ピッカリ座が倒産した理由は、足立昭氏の死去により破産を決めたことも大きな要因のようですね。中小企業は、創業者のカリスマや幹部の力に頼る面が大きいですので、健康問題が企業存続に影響を与えると言えます。

韓国 日本人狩りと経済破綻

$
0
0
韓国の日本人狩りが報じられていますが、韓国では失業すると半分しか早期再就職ができず、経済破綻による生活悪化があります。韓国では反日教育が続いていますが、日本人に対する影響がでているようですね。


(1)韓国の雇用と自己破産

韓国は雇用が不安定な社会であり、家計の借金が多いためリストラによる自己破産の可能性が高い社会であると言えます。

韓国経済は不動産バブル崩壊により、家計の住宅ローン破綻が重くなっていますが、収入に占める家計の借金が増加しており、自己破産の可能性が高まっています。

(2)韓国の日本人狩り 夕刊フジが報道

韓国、日本人狩りと経済破綻について、2013年7月19日サーチナが、「韓国で日本人狩り横行」報道に怒る現地世論を報じているので見てみましょう。
問題のセンセーショナルな記事は、ジャーナリストの加賀孝英氏が書いたもので、「韓国が治安崩壊に近づいている。経済危機から失業者やホームレスが急増し、治安が急激に悪化
韓国で日本人狩りが横行していると、2013年7月17日発行の夕刊フジで、加賀孝英氏が報じており、経済破綻の影響が深刻になっていますね。

韓国の生活実態 自己破産と借金を見ると、自営業者の7割が借金返済が困難であると感じており、経済情勢が非常に厳しいことが分かります。

(3)日本人狩りで町を徘徊

特に「日本人狩り」に触れたくだりでは、「3、4人の「日本人狩り」の若者たちが、バットなどを手にして街を徘徊している」などと書いている。
韓国の日本人狩りについて、夕刊フジが韓国の街に日本人狩りの若者がいることが分かります。生野区連続通り魔事件とwikipediaから削除されたことが話題になりましたが、韓国旅行危険で激減と倒産が裏付けられた形になっていますね。

(4)韓国と日本人の生活

  1. 日本人狩りの若者に見つかると、竹島と慰安婦について聞かれる
  2. 韓国のレストランで、日本人だと分かると店の態度が急変
  3. レストランの客の韓国人が議論を吹っかけてきて罵倒
  4. 韓国人教授が歴史問題で日本人に質問
  5. 韓国人教授は韓国の意に沿わない答えなけば絶対に単位をくれない
  6. 韓国人教授と大学院生が歴史問題で議論、スパイとして当局に告発すると脅かされる
韓国の日本人狩りの他に、日本人の生活について夕刊フジが報じているので、簡単にまとめてみましょう。韓国は反日政策で有名な国ですが、反日の国に日本人が渡航するメリットがないことが分かりますね。

韓国に留学すると、告発される危険性もあるようですので、アジアの他大学を検討することば無難であると言えます。韓国経済崩壊の危機 旅行破綻と反日後悔で観光警察が創設されますので、上記のようなトラブルがあった可能性は信憑性がありますね。

(5)韓国経済の破綻

  1. 朴政権が誕生後、景気が一気に悪化
  2. 釜山などの地方都市でホームレス増加と治安悪化
  3. 韓国人が金融機関からの借金を自己破産で偽装、フィリピンなどに脱出が急増
  4. 韓国での生活に希望が持てないことが理由
  5. 香港上海銀行が踏み倒しを恐れて、個人融資業務の中止、全支店を閉鎖
  6. 朴大統領の徳政令により欧米の金融機関が撤退
韓国の雇用とリストラ破産 倒産の影響を見ると、韓国でリストラされると約半数が破産状態であることが報じられています。韓国は社会保障制度が脆弱ですので、ホームレスが増加する背景として納得できますね。

韓国から、ゴールドマンサックスなど欧米の金融機関が撤退していることが報じられていますが、香港上海銀行が撤退する理由は、借金の踏み倒しを恐れています。韓国経済の実態 倒産と自己破産を見ると、家計の負債比率が限界に達していますので、徳政令による踏み倒しを恐れていることが分かります。

(6)韓国の反応

韓国紙・国民日報(電子版)は、韓国のインターネット上で問題の記事が市民の憤りを呼んでいると報じ、「韓国を背景に書かれた日本のファンタジー小説だ」とか「日本の極右紙はいつも予想に反しない」などというネットユーザーの反応を伝えた。
韓国経済崩壊の危機 旅行破綻と反日後悔を見ると、為替レート円安ウォン高の影響もあり、日本人観光客が大幅に減少していることが分かります。

韓国重視の報道で知られる、フジ・サンケイグループが韓国に不利な報道を行っていますので、日本人狩りと経済破綻に信憑性があるように思う方が多そうですね。

韓国経済崩壊への道 破綻リスクで外資金融撤退

$
0
0
韓国経済崩壊への道が指摘されていますが、破綻リスクで外資系金融機関の撤退が続いています。韓国は国・企業・家計の借金が多く、徳政令により金融不全になりつつあるようですね。


(1)韓国経済崩壊と反日後悔

韓国は反日教育と政策を進めていますが、日本からの投資縮小や旅行客の減少で経済破綻の可能性が示唆されています。韓国政府は反日後悔により、日本企業の投資誘致や日本人観光客の増加を望んでいるようですが、他国と比べて魅力に欠けているようですね。

韓国旅行をマスコミは絶賛していますが、韓国政府は観光警察を創設しており、観光客に対して違法行為の対策を行っており問題があったことが分かります。

(2)韓国金融市場、崩壊の可能性

韓国経済崩壊への道 破綻リスクで外資撤退について、2013年7月20日夕刊フジが、“沈没船”韓国から英米金融が続々脱出! 国内“借金漬け”で機能不全かを報じているので見てみましょう。
韓国の金融市場に異変が起きている。海外の投資家が株式や債券に投資した資金引き揚げを加速させると、カネの切れ目は縁の切れ目とばかりに、外資系の大手金融機関が相次いで韓国からの事業撤退や縮小を決めている。
韓国金融市場崩壊の可能性を見て、外資系の金融機関が積極的なリストラを行っています。韓国破綻 アジア通貨危機より倒産危機であるという調査結果がでていますので、不良債権リスクを避けるために撤退したのでしょうね。

(3)韓国から欧米の外資系金融機関が撤退

  1. 2012年11月 米金融大手のゴールドマン・サックスが資産運用事業から撤退
  2. 2013年7月5日 英金融大手HSBCが個人取引と資産運用部門を閉鎖 11中10の支店閉鎖
  3. オランダ保険大手のING 韓国事業の売却や撤退
  4. 英保険大手アビバ 韓国事業の売却や撤退
  5. ソウル金融街の国際金融センタービル3棟
  6. 外資系企業1号棟なし 2号棟入居率が38% 3号棟入居企業がなし
  7. 外資系金融機関が、FRBの金融緩和縮小を見越して新興国から撤退
韓国経済崩壊への道を見ると、外資系の有名金融機関が、着実に撤退していることが分かります。韓国が外資系金融機関誘致のために開発したビルですが、外資系金融機関のリストラにより、入居率が低いことが分かります。

外資系金融機関はFRBの量的緩和の縮小を見越して撤退しているということは、金融緩和の縮小が始まると戻ってくることはないと言えそうですね。

(4)金融市場の縮小

  1. 2011年デリバティブ取引で世界首位
  2. 2013年1~6月デリバティブ取引で11位
  3. 2012年末 株式市場の時価総額1262兆ウォン(約112兆円)
  4. 2013年6月末 株式市場の時価総額1200兆ウォン(約106兆円)
  5. 2013年4~6月期 韓国への海外からの直接投資が前年同期比3.3%減少
韓国経済は金融市場の強化を掲げていますが、金融市場は崩壊への道を歩んでいることが分かります。日本経済はアベノミクスによる株高で、2012年末から時価総額が10%前後上昇したのとは対称的ですね。

韓国経済をマスコミは褒め称えていましたが、韓国の生活実態を見ると家計は借金に苦しんでおり身動きがとれないことが分かります。韓国経済破綻 反日後悔7月で、海外からの直接投資減少について見ていますので、関心のある方はご参照。

(5)家計の借金が多い理由

  1. 住宅ローンが増加
  2. 大企業のリストラ 40代後半から50代で再就職は困難。開業後、事業資金を借金
  3. 低所得層がノンバンクで借金
韓国経済で家計の借金が多い理由をまとめると、上記のようになります。韓国では、不動産バブル崩壊と為替レートの円安ウォン高による産業空洞化により、借金返済が困難になっています。
家計や企業の借金返済が困難になれば、銀行倒産が増加することが懸念されることが、外資系金融機関がリストラする背景の一つですね。

(6)韓国の金融機能が崩壊危機

  1. パク・クネ政権 債務免除や高金利ローンの金利を下げなどの徳政令
  2. 海外の資金流出 国内は国と企業と家計の借金増加
  3. 金融機能が不良債権リスクで崩壊
韓国経済崩壊への道は、金融機能の崩壊を見ても分かりますが、反日政策を行った前任の大統領による負の遺産が大きいことが分かりますね。

韓国政府は家計の借金削減に取り組んでいますが、銀行が融資に慎重になるため消費が冷え込むことになりますので、経済政策は困難であることが分かりますね。

新韓銀行サムライ債と破綻危機 財務官僚の天下り

$
0
0
新韓銀行がサムライ債を発行していますが、格付けを考慮すると金利は低いですね。韓国経済の破綻危機が指摘されていますが、財務官僚の天下りを受け入れており、何らかの便宜があるのか気になりますね。


(1)韓国の倒産と金融の動向

韓国経済は、不良債権が増加しており、銀行の倒産も続いています。韓国企業に対して行ったアンケートを見ると、経営者は国家破綻したアジア通貨危機のときよりも、倒産危機であることを回答しています。

韓国は家計と企業の負債が増加しており、不動産バブルの崩壊が金融システムに悪い影響を与えています。外資系金融機関は、韓国からの撤退を加速しており、韓国の金融市場に与える影響に注目が集まっています。

(2)新韓銀行の社債発行条件

新韓銀行サムライ債と破綻危機、財務官僚の天下りについて、2013年7月21日聯合ニュースが、韓国の新韓銀行 サムライ債300億円を発行を報じているので見てみましょう。
韓国の新韓銀行は21日、300億円規模の円建て債券「サムライ債」を発行したと明らかにした。サムライ債は外国政府や企業が日本国内で発行する円建て債券
韓国の銀行である新韓銀行が、社債の発行条件を発表しているようですが、金利や金額についてまとめると下記の通りになります。
  • 0.83% 2年満期固定金利債権270億円 円建てスワップ金利に0.50%を加算
  • 2年満期変動金利債権30億円 3か月円建てロンドン銀行間取引金利(LIBOR)に0.60%を加算
  • みずほ証券、野村証券、シティ銀行、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が共同主幹事
新韓銀行の社債金利について、日本の大手企業と比較すると金利が比較的安いということが分かります。

(3)大手企業の社債発行条件

  1. ソフトバンク社債個人向け 追加発行が過去最大の理由
  2. ソフトバンク43回社債金利 利率を発表
  3. NTTドコモ社債の比較
  4. ソニー社債個人向け発行の理由
日本の大手企業の社債について、以前まとめましたが、少し前の社債発行について見てみましょう。社債発行のときに、指標となる金利は変動しますので、あくまで参考に
  • 1月発行 東芝の4年物は0.62%
  • 1月発行 東武鉄道3年物は0.47%
  • 3月12日 ソフトバンク4年物を3000億円発行 利回り1.47%
  • 3月28日 NTTドコモ5年物を600億円発行 利回り0.21%
  • 3月下旬 オリックス5年物を250億円程度発行
  • 6月20日 ソフトバンク5年物を4000億円発行 利回り1.74%
ソフトバンクの個人向け社債の金利が、相対的に高いことが分かります。新韓銀行のJCR格付けBBB+ですが、ソフトバンクはA-ですので新韓銀行のサムライ債は金利が低いと感じる方が多いのではないでしょうか。

(4)新韓銀行の動向

新韓銀行について、2013年7月22日聯合ニュースが新韓銀行 ずさんな業務処理明らかに=金融当局が摘発を報じているので簡単にまとめてみます。
  1. 韓国の金融当局が新韓銀行を摘発
  2. 21の営業店で、ローンを組んでいて死亡した26人に対し、計77億ウォン(約6億8900万円)の融資期限を延長
  3. 保険会社に職員の海外研修費用、1億6200万ウォンを計3回負担させる
  4. 2億ウォンで購入したゴルフ会員権の予約代行業務 ゴルフ場利用を希望する元・現職員から1回当たり60万ウォンを受け取り、7350万ウォンの利益を得ていた。
  5. 上記は新韓銀行頭取の法人カード決済口座に入金され使われていた
  6. 顧客のマネーロンダリングを放置
  7. 新藩銀行が2005年から2009年、他人名義の口座を五つ開設
  8. この口座に5回にわたり15億6600万ウォンが入金されたあと、60回に分けて小額の現金または小切手で全額が引き出し
新韓銀行が、韓国の金融当局に摘発されていますが、その内容について見てみましょう。新韓銀行の頭取が、何らかの不正に関与しているのは気になる点と言えます。

(5)新韓銀行 日本法人社長は天下り

新韓銀行の日本法人はSBJ銀行ですが、その社長に財務省からの天下りを受け入れていることが分かります。
  1. 代表取締役社長 大藤 俊行(おおとう としゆき)
  2. 1977年4月大蔵省 入省
  3. 1998年7月大蔵省主計局 主計官
  4. 2003年7月金融庁総務企画局 総務課長
  5. 2007年7月金融庁総務企画局 総括審議官
  6. 2009年7月財務省 関税局長
  7. 2011年7月オリックス生命保険(株) 代表取締役社長
  8. 2013年6月(株)SBJ銀行 代表取締役社長(現職)
新韓銀行が、財務官僚の天下りポストを提供することで、何らかの便宜を働いてもらっているか気になります。新韓銀行は韓国の金融機関の中では最大の時価総額ですが、総資産の規模を見ると、りそな銀行の半分ですね。

東大教授逮捕の横領詐欺

$
0
0
東大教授が逮捕されていますが、横領詐欺で捜査が行われています。東大教授は、取引業者を間に入れることで、研究費の詐欺を仮装したことが指摘されているようですね。

(1)学校関係者の横領や倒産

学校は、学生からの授業料や国からの補助金により多額の資金を運用しています。学校は公共性が高いので、税金が優遇されていますが、学校経営に失敗して倒産する学校法人もありますね。

私立の有名大学は、多額の資金を運用しており、リーマンショックの際には数十億円から数百億円の損失を計上した大学が多数ありました。

(2)厚生労働省の補助金を詐欺

東大教授、横領詐欺で逮捕について、2013年7月26日の読売新聞が、東大研究費詐取、教授親族会社が受け皿にを報じているので見てみましょう。
厚生労働省の補助金を受けた研究事業を巡る詐欺事件で、東京大学などに研究費を架空請求したとされるIT関連会社6社が、東大政策ビジョン研究センター教授・秋山昌範容疑者(55)から依頼された業務を、秋山容疑者の親族が経営する有限会社に再委託していたことがわかった。
東大教授が横領詐欺で逮捕されていますが、業者を間に入れることで、詐欺がばれにくい仕組みにしていることが分かります。
  1. 厚生労働省の補助金
  2. IT関連会社6社 東大と取引で社会的な信用力が目的
  3. 秋山 東大教授の親族会社が再委託
東大教授が逮捕されていますが、横領詐欺のお金の流れと目的を簡単にまとめると上記の通りになります。秋山東大教授が、業者に横領詐欺を持ちかけていますね。

(3)東京地検特捜部が捜査

東京地検特捜部はこれらの業務は架空で、親族会社が詐取金の受け皿になっていたとみている。6社のうち一部の担当者は調べに対し、「秋山容疑者から依頼され、協力した。東大と取引があることになれば、社会的な信用が増すと思った」などと供述しているという。
東大教授逮捕が行われていますが、東京地検特捜部が捜査を行っており、その背景が気になりますね。検察の特捜部が捜査に動くと、有罪になる可能性がかなり高いですが、悪質であると判断された可能性があります。
東大教授が逮捕された今回の事件ですが、東京地検特捜部が捜査に動いている点は、考慮する必要があります。佐藤真言さんが、東京地検特捜部の捜査について語っていましたが、マスコミは情報リークをそのまま報じているので割り引く必要はありますね。

(4)研究費の業務発注と振り込み

特捜部の調べによると、秋山容疑者は2010年2月~11年9月、自分の研究事業に絡み、6社に業務を発注したように装って東大と岡山大をだまし、研究費計約2180万円を6社の口座に振り込ませた疑いが持たれている。
東大教授が逮捕された理由の一つは、研究費の振込み先に業者を入れることで、医療コンサルティング会社への横領詐欺を仮装したと判断されたようですね。

(5)医療コンサルティング会社と研究費

関係者によると、各社はデータベースの作成や調査業務などを受注したが、これらの業務を秋山容疑者の親族が取締役を務める東京都内のコンサルティング会社にさらに外注。受け取った研究費約2180万円の多くを委託費として同社に支払っていたという。特捜部は各社が受けた業務は架空だったとしている。
東大教授の親族が経営する医療コンサルティング会社は、自宅と同じ住所にあるため、事実上、同一な可能性がありますね。医療コンサルティング会社は、受け取った資金を運転資金や飲食費に支出したとされていますが、金額が気になりますね。

秋山東大教授は、平成24年度までの4年間で、約2億1500万円の研究費を受け取った事が報じられており、捜査対象になっているようです。検察特捜部の捜査は、国策捜査や調書に頼っていることが問題視されていますが、東大教授の横領詐欺事件の続報に注目ですね。

西日本シティ銀行 横領着服の不祥事

$
0
0
西日本シティ銀行で横領着服の不祥事が発生していますが、入社間もない頃から行っていた可能性がありますね。着服は18年間行われていますが、親戚や知人からの着服金額を見ると縁故採用の可能性があり、担当者の定期異動を行っていたのかがポイントになりそうですね。

(1)銀行の横領と不祥事

銀行は企業活動に資金面で大きな影響を与えていると言われていますが、北海道拓殖銀行の倒産を見ると地域へ与える影響が大きいことが分かります。

銀行は多額の資金を扱いますので、厳格な内部管理体制が求められますが、横領が行われていることが分かります。預金者は銀行を信じすぎるのではなく、定期的に預金通帳の記帳残高を確認するなどが重要になると言えます。

(2)西日本シティ銀行直方支店で着服

西日本シティ銀行、横領着服の不祥事について、2013年7月26日の時事通信が、女性行員1億4200万円着服=西日本シティ銀、告訴へ―福岡を報じているので見てみましょう。
西日本シティ銀行(本店・福岡市)は26日、直方支店に勤務していた個人営業担当の女性行員(39)が、過去18年間にわたり顧客の口座から計1億4200万円を着服していたと発表した。同行は刑事告訴する方針。
西日本シティ銀行直方支店で横領着服の不祥事が発生していますが、18年間着服が続いており、長期間行われていたことが分かります。

西日本シティ銀行で横領着服した銀行員は、銀行に入社して間もなくから行っていますが、誰か指南した人間がいるのか気になりますね。

(3)親戚や知人の口座から現金を着服

同行によると、行員は1995年4月~2013年6月、親戚や知人計18人の口座から114回にわたり現金を引き出し着服。いずれも被害者の届け印が押された払戻請求書を使うなどしていた。
西日本シティ銀行の銀行員は、親戚や知人の口座から現金を着服していますが、届け印の押印が行われており、銀行員を信頼して伝票を預けた可能性がありますね。
  1. 西日本シティ銀行 直方支店
  2. 個人営業担当 女性行員(39)
  3. 1995年4月~2013年6月
  4. 親戚や知人計18人の口座
  5. 114回 18年間に計1億4200万円を着服
  6. 被害者の届け印が押された払戻請求書などを活用
西日本シティ銀行の横領着服の不祥事をまとめると、上記のようになります。西日本シティ銀行は、親戚や知人を銀行員に担当させていたのか、女性銀行員が直方支店勤務が長いのかがポイントになりますね。

西日本シティ銀行の女性行員は、別の報道では知人宅や窓口で押印してもらっていたことが報じられていますが、別の銀行員のチェックの有無が気になりますね。親戚や知人はかなりの資産を保有しており、縁故採用により担当替えを行わなかったのかポイントになりそうですね。

(4)顧客から銀行員の口座への振込みで発覚

6月24日、取引を点検した支店長が、顧客から行員の口座に数百万円が振り込まれているのを発見し、調査して分かった。
西日本シティ銀行直方支店の支店長が取引の点検により見つけていますが、課長や現場の人達に気付かれない様に、着服を18年間行えたのかが不明です。

西日本シティ銀行で18年間着服を行っていたということは、その間に、監査が行われているはずですが、なぜ発覚しなかったのか気になりますね。通常の銀行預金であれば記帳で気付くと思いますので、預金証書が用いられたことや担当替えがなければ縁故採用の可能性が高いですね。

(5)銀行員は入院 

行員は発覚直後に入院し、事情が聴けない状況という。
西日本シティ銀行の銀行員は、横領着服の不祥事発覚後に入院をしているようですね。西日本シティ銀行は刑事告発を行うようですが、入院の手はずがよいことや責任を問うことができるのか、気になりますね。

赤ひげ先生 脱税の方法

$
0
0
赤ひげ先生は、ダミー経営者や外国人治療費の誤魔化しにより脱税を行っています。赤ひげ先生をマスコミは正義の味方のように報道していましたが、脱税により納税義務を果たしていなかったですね。


(1)芸能人の脱税

芸能人は社会的な成功者ですので、多額の報酬を対価として受け取っています。企業経営者や文化人の中には、社会的に成功することで知名度が上昇している方がいます。

芸能人も個人事業主や個人事務所を持っている方が多いので、企業経営者と似たようなものであると言えますが、脱税によりテレビ出演のなくなった人物もいますね。

(2)アスカクリニック経営の赤ひげ先生が脱税

赤ひげ先生、脱税の方法について、2013年7月29日の時事通信が、夜間クリニック院長が所得隠し=知人経営装い、2億9000万円―国税局を報じているので見てみましょう。
東京都新宿区で夜間診療の「アスカクリニック」を経営する山中秀※(※=日ヘンに亘)院長(52)が、知人が経営していると装い診療報酬を申告しなかったなどとして、東京国税局から2011年までの7年間に約2億9000万円の所得隠しを指摘されたことが29日、分かった。
赤ひげ先生は、病院のアスカクリニックを経営していますが、多額の脱税を行っていたようですね。赤ひげ先生が指摘されている脱税は、鳩山脱税の時効と同様に悪質な脱税として、期間が7年間となっていますね。

(3)重加算税と修正申告

申告漏れ総額は約3億5000万円で、追徴税額は重加算税を含めて約1億5000万円。既に修正申告したとみられる。
赤ひげ先生の追徴課税の中に、重加算税となっており、悪質な脱税と国税局が判断したことが分かります。赤ひげ先生は修正申告を行っており、脱税を認めた形となっていますが不服申し立てを行うのか注目ですね。

(4)病院経営と診療報酬を申告せず

関係者によると、院長は01年5月に開院したクリニックを個人経営しており、診療報酬を事業所得として申告する義務があった。
赤ひげ先生は、病院を開業しており多額の収入を得ていますので、確定申告を行う必要があります。赤ひげ先生が脱税を行った方法について見てみましょう。

(5)外国人への自由診療の報酬を脱税

しかし、知人が経営して院長は給与を受け取っていると装った上、外国人らへの自由診療で得た報酬の一部を除外するなどして知人名義で申告させており、同国税局から悪質な仮装・隠蔽(いんぺい)行為と判断されたとみられる。
赤ひげ先生が行った脱税の方法は、経営者の偽装と自由診療で得た報酬の除外によるものであり、共犯者がいることが分かりますね。
  1. 外国人らへの自由診療
  2. 保険診療は、病院が診察内容や金額を示して保険組合に請求
  3. 自由診療では金額などが外部から分からない
赤ひげ先生は、保険証を持たない外国人らへの自由診療の報酬などを脱税していたことが別の報道で報じられています。赤ひげ先生をマスコミは正義の味方のように報じていましたが、お金儲けのために、脱税を行っていますね。

ライオンズ歯科 倒産と週刊文春を見ると、松田聖子や芸能人の治療を行っていたようですが、マスコミが取り上げる医者が、よい医者ではないことが分かりますね。
Viewing all 794 articles
Browse latest View live